2025.09.24

商品・教材の使い方

太い鉛筆に対応!特別に設計された鉛筆けずり

(対象:3歳〜小学生)

一般的な細い鉛筆と、9mmと太めに設計された弊社のさんかく鉛筆の両方に対応した鉛筆けずりです。
穴が二つあるので、鉛筆の太さに合わせて使い分けることができます。

ぜひ、鉛筆をにぎって回すのではなく、“つまんで”回してみてください!
そのシンプルな動作が、手指の器用さを自然に育てます。

“つまんで回す”動作について

幼稚園の先生や保育園の先生方とお話していると、最近のお子さんは筆圧が弱い子が多い、というお話しを度々耳にします。これは、親指と人差し指を使って“つまむ”という動作にまだ慣れていない子どもたちが多いからではないかと考えています。
例えば、雑巾をしぼる動作や虫取り網をコントロールする動作は、親指と人差し指に力を入れて、あとの三本指は添えるように持ちますね。
遊具のうんていや登り棒も、手の力、指先の力をつけるのに重要な遊びです。
これらの動作を、生まれて5〜6年の子どもたちはどれくらい経験しているでしょうか?

もしかしたら、テレビゲームやタブレットを見るのが好きなお子さんはこのような指先を使う機会が少ないのではないでしょうか…?

上記のような経験の減少が、筆圧の低下につながっているのではないかと感じています。
これは本人の問題ではなく、家庭環境の問題でもなく、社会環境が変わってきているからですね。

ですので、消しゴムをかける時や鉛筆けずりを使う時も、“つまむ”ということを意識してみるだけで、子どもたちの手指の力、器用さを育むことにつながるのです。

是非子どもたちの鉛筆デビューや文字書き練習に、Kiddy Bloomの文房具をご活用ください♪

関連商品

  • さんかく鉛筆…初めての鉛筆にぴったり!子どものことを考えた、短い・太い・三角形の鉛筆
  • 鉛筆ホルダー…鉛筆が短くなってもしっかりつまめる、さんかく鉛筆専用ホルダー
  • 消しゴム…小さな手にぴったりフィットする、細長い形状のこだわり消しゴム
  • 下敷き…筆圧の弱い子どもの手を優しく支える、やわらか素材の下敷き
  • 文房具セットA…さんかく鉛筆(6B)、鉛筆ホルダー、鉛筆削り、消しゴム、下敷き 5点セット
  • 文房具セットB…さんかく鉛筆(2B)、鉛筆ホルダー、鉛筆削り、消しゴム、下敷き 5点セット