Kiddy Bloomとは?

どんなところ?

キディブルームが大切にしたいことは、
「子育てに安心感と自信を持っていただくこと」
保育や子育てに関わる方たちに向けて、
教材や情報を届けるブランドです。

保育に役立つ知識・考え方を織り交ぜて
オリジナルアイテムをお届けいたします。

こんなお悩みありませんか?

  • 現場で役立つ教材がほしい
  • 子どもとの関わり方に悩んでいる
  • 保育の視点や考え方をアップデートしたい
専門家がサポートします!
現場のさまざまなお悩みには、
人の“育ち”が結びついています。
小さな気づきと工夫が、
かけがえのない力になります。
忙しい日々の中でも、先生たちが安心して
学び、考え、前に進めるように。
様々な個性を持つ子どもたちを育てる専門家が、
いつでもあなたの味方であり続けます。

なぜそんなことを?

Click
  • 子どもたちのために、笑顔で、やさしく、丁寧に。
    そんな日々を重ねる先生のそばに、
    小さな安心やヒントをお届けできたらと思い、
    「キディブルーム」は生まれました。
  • 個性豊かな未来ある子どもたちが、
    型にはまらず一人ひとり
    素敵な花を咲かせますように、
    という願いを込めて。
  • 幼少期の教育に悩みを抱えていた当事者や、
    教育の世界をサポートしたい
    と願うメンバーで運営しています。
  • 悩みは人の数だけ、
    行動の度に生まれます。
    一人で抱え込まずに、キディブルームを
    頼ってみてくださいね。
私たちの想い

保育・子育てをがんばるあなたの味方です。

ここであなたのお気に入りアイテムが
見つかりますように。

Kiddy Bloom
ブランド名の意味

Kiddy Bloom(キディブルーム)

「kiddy」は子どもを意味し、
「Bloom」は花が咲くという意味です。
子どもたちが成長し、花開く様子を
やさしくサポートしながら見届けます。

そのような思いから、
このブランド名をつけました。

大切にしていること
  • 正しさより、わかりやすさを。

    “学び”は、個々の日常になじんでこそ力になります。

  • がんばる先生を、孤独にしないこと。

    “共感”は、保育のなかでもっとも大切な資源のひとつだと思います。

  • 可愛さと使いやすさ、どちらも妥協しないこと。

    子どもが笑顔になって、先生がほっとできる。

    そんなアイテムを届けたいです。

  • 現場の声を、まっすぐに受け取ること。

    あなたのリアルな気づきが、次の商品を企画
    開発する
    ヒントになります。

子どもと向き合う毎日は、うれしいことも、
むずかしいこともたくさんあります。

そんな日々を、あなたらしく、
安心して歩んでいけるように。

キディブルームは、あなたのそばで、
そっと支え続ける存在でありたいと願っています。

「あったらいいな」を、
かたちにしました。

キディブルームのオリジナル商品は、
実際の保育現場の声から企画開発されました。

「子どもが集中しやすい」「先生が使いやすい」
「現場で本当に役立つ」ことを大切に、
機能性と、発想力、想像力を活かした
こだわりのアイテムを取り揃えています。

毎日の保育が、少し楽になって、もっと楽しくなる。

そんなアイテムたちを、保育の現場に届けたいと、
日々企画開発をし続けています。

少しでもあなたの力になれますように。

アイテム情報はこちら
Click
アイテム一覧はこちら
Click

キディブルームでは、
ブログだけでなく、
YoutubeSNSでも
日々情報を発信中!

教材の使い方や保育のアイデア、ちょっと疲れた時の
気持ちの整え方まで、“先生に役立つ”コンテンツを
やさしく、わかりやすく、お届けしています。

スキマ時間に、ちょっとのぞいてみてください。

  • #KiddyBloom
  • #しろぷちもっち
5分で学んでやりがいアップ!
子ども30名を集中させる方法
保育士さんのお悩み解決!
愛着形成ってなあに?
4コマ漫画
しろぷちもっちの日常イラスト
商品紹介